生活

クリスマスにおねだりおばさんとプレゼント交換

12月になると、フィリピンでも気温は25度くらいまで下がり過ごしやすい日が増えてくる。街ゆく人の中には長袖を着ている人も現れ、季節の変化を少しは感じる。相変わらず日差しはクソ強いが…。そんな12月の一大イベントといえばクリスマスである。フィ...
生活

家に出るネズミはゴキブリの100倍怖い

皆さん、家にネズミが出た経験はあるだろうか。今の時代、家にゴキブリがいて困るという話は聞いても、ネズミで困っているという話はなかなか聞かないんじゃないか。私自身フィリピンに来るまで、家にネズミが出たことは1回もなくトムとジェリーのような世界...
生活

フィリピンと日本の誕生日パーティーの決定的な違い

先日私の誕生日があり、家の近くに住んでいる人たちを集めてささやかな誕生日パーティーを開いた。パーティー自体は盛り上がり楽しかったが、開催にあたり自分の認識とフィリピン人の認識が大きく異なることがあったので共有しておく。フィリピンで誕生日パー...
研究

農家の家に訪問!洪水を回避する知恵

東京は江戸時代から行われてきた治水工事によって川の流れをコントロールした結果、現在のような住みやすい街へと進化してきた。しかしこれはどこの国でも当たり前に行われていることではない。ダムや堤防の整備には多額の費用がかかり、フィリピンではこうし...
生活

台風3号が来た!安否報告と被害状況

7月の下旬、フィリピンに台風3号が襲来した。日本でも少しニュースになっていたが、マニラ中心部はかなりの被害を受け死傷者も発生したようだ。私が住んでいる地域でも、ブロックによっては増水した水が道路や居住区に流れ込み浸水している場所が見られた。...
研究

お前は日本から来たスパイに違いないと言われた話

研究に協力してくれる農家さんを探すのは結構大変だ。協力的なバランガイ(日本でいう村みたいなもの)では集会所に行けば農家さんを紹介してくれたりするのだが、そうでない場合は一軒一軒家を回って農家を探す。農家さんをやっと見つけても調査を断られるこ...
生活

フィリピンの田舎で家を賃貸するには…

2023年の3月から6月まで日本に一時帰国しており、ブログの更新が途絶えていましたが今年も引き続き更新していくのでよろしくお願いします。フィリピンに到着し、去年ホームステイさせてもらっていた家に行ってみると門前払いされてしまった。この家は2...
生活

フィリピン長期滞在者必見!!観光ビザの更新方法

12月に入れば少しは涼しくなるかなと期待していたのだが、まだまだ灼熱の暑さが続いている。こちらに来てから4ヶ月が経つが、季節感がないせいかそんなに経った感覚はなくこのまま気づいたら3年経っていそうである。フィリピンでは観光ビザで長期滞在する...
生活

観光に使うと便利!フィリピンでの電車の乗り方

フィリピンは電車が整備されている地域はとても珍しく、線路がひいてあっても走っていないということはよくある。そんな中でマニラの中心部から近郊にかけては比較的電車が整備されており便利だったので紹介する。乗り方もジプニーなどに比べてわかりやすく、...
研究

調査先で出会った謎の水牛使いの家について行ってみた話

今日は日曜日だが、金曜日に雨のせいで中断した調査の残りを終わらせなければならなかった。いつもはトライシクルのドライバーを雇って向かっている調査点であるが、調査点1点のためにドライバーを雇うのは気が引けたので、サイクリングも兼ねて自転車で向か...